よくある質問

目次

FAQ(よくあるご質問)

1. 軽微な変更について

1-1. 軽微な変更とは何ですか?

軽微な変更とは、1回の作業が30分以内で完了する以下のような作業を指します

  • ページ内のテキスト修正(例:価格変更、日付更新)
  • 画像の差し替え(既存レイアウト内での対応)
  • 色やフォントの変更(CSS調整)
  • リンク切れの修正
  • ボタン色やサイズ変更:軽微な変更として対応可能(30分以内)
  • 複数セクションの配置変更:別途見積もり。全ページ共通のデザイン修正:案件ごとに応相談

1-2. 複数ページの修正でも1回としてカウントされますか?

作業全体が30分以内で完了する場合、複数ページの修正でも1回としてカウントします。時間を超える場合は別途費用が発生します。

1-3. 軽微な変更の上限回数は?

プランに応じて以下の上限を設定しています。

  • スタンダードプラン:月3回まで
  • プレミアムプラン:無制限

1-4. 軽微な変更に含まれない例を教えてください。

以下の作業は軽微な変更には含まれません。

  • ページ全体のレイアウト変更
  • 複数ページにわたる大規模な修正
  • 新規ページの作成やデザイン変更

1-5. 軽微な変更に含まれるデザイン調整の例は?

  • ボタンの色やサイズ変更は軽微な変更として対応可能(30分以内)
  • 複数セクションの配置変更は別途見積もり
  • 全ページ共通のデザイン修正は案件ごとに応相談

2. 商品や記事数について

2-1. 商品や記事数はどのようにカウントしますか?

商品と記事は合わせてカウントし、合計100件ごとに月額1,100円(税込)の追加料金が発生します。

2-2. 商品数や記事数が増減する場合、料金はどうなりますか?

増減が発生した場合、翌月の請求に反映します。ただし、クレジットカードでの定期決済をご利用の場合は、追加料金が発生した際に別途請求となります。

2-3. 商品や記事数が頻繁に変動する場合の対応は?

商品や記事の数が頻繁に変動する場合は、毎月の作業報告を基に正確にカウントし、翌月の請求に反映します。予想外の増加が続く場合は、月額固定料金でのプラン調整も可能です。

3. サーバーとドメインについて

3-1. サーバーやドメインの契約はどうなりますか?

サーバーとドメインは原則クライアント側で契約していただきます。設定作業は当社が対応可能です。当社が契約を代行する場合は別途ご相談ください。

3-2. サーバーの障害やドメイン期限切れの場合は?

サーバー提供会社やドメイン管理会社の問題については、クライアントと該当会社間での対応が必要です。ただし、必要に応じて連絡支援を行います。

3-3. ドメインの移行作業を依頼することはできますか?

可能です。ドメイン移行作業は、内容に応じて別途料金をお見積もりいたします。

4. サイト速度やインデックス登録について

4-1. サイト速度が遅い、検索順位が下がった場合の対応は?

サイト速度やインデックス登録については、可能な範囲で対応いたします。ただし、以下は保証できません

  • Googleインデックスの登録結果
  • コピーコンテンツやSEO上の要因による影響

4-2. Google Search ConsoleやGoogle Analyticsの設定支援は含まれますか?

設定や基本的なアドバイスは対応可能です。ただし、データ分析や改善施策の実行は別途ご相談ください。

4-3. SEOやサイト速度の改善施策は対応可能ですか?

サイト速度や基本的なSEO対策(メタタグ設定、Google Analytics導入)は可能です。ただし、専門的なSEO施策や広告運用はオプションとなります。

5. 緊急対応について

5-1. 緊急対応とは?

緊急対応に該当するケースは以下の通りです。

  • サイト全体のダウン
  • セキュリティ侵害(例:改ざん、不正アクセス)
  • サーバーエラーでアクセス不能

5-2. 緊急対応の連絡方法は?

チャットツール、メールまたは電話で対応します。

5-3. 緊急対応の費用は?

緊急対応費用は30,000円(税込)~/案件となります。内容に応じて見積もりを提示します。

例:対応要相談のケース:

  • 他社制作のコードやシステムの修正
  • 外部サービス(例:Google Workspace、メールサーバー)のトラブル
  • クライアントが原因のトラブル(例:誤った管理画面操作によるデータ消失)
  • サイト以外の広告やSNS運用の問題

6. 支払いについて

6-1. 支払い方法は?

クレジットカード決済をご利用いただけます。追加料金が発生する場合、別途請求書払いにて対応します。

6-2. 毎月の請求書はどうなりますか?

作業内容や追加料金を反映した請求書を毎月お送りします。内容をご確認の上、お支払いください。

7. 契約と解約について

7-1. 契約期間はどのくらいですか?

最低契約期間は3か月です。以降は30日前の通知で解約可能です。

7-2. 解約後に再契約した場合、以前の契約内容は引き継がれますか?

再契約時には新しい契約内容を適用します。ただし、以前の保守作業の引き継ぎが必要な場合は別途料金が発生します。

7-3. 解約後の修正依頼は可能ですか?

可能です。ただし、スポット対応としての料金が適用されます。

7-4. 解約後のデータ管理はどうなりますか?

解約後6カ月間はバックアップデータを保持します。6カ月後に完全削除(クライアントへの通知あり)。

7-5. 契約更新は自動ですか?

契約は自動更新されますが、更新停止の連絡は更新月の30日前までにお願いします。

8. ShopifyとWordPressについて

8-1. ShopifyとWordPressで保守料金に差がある理由は?

Shopifyには以下の要因により追加料金が発生することがあります。

  • 外部API連携やアプリ管理が必要
  • Shopify専用のLiquid言語の対応
  • ECサイト特有のセキュリティ要件や保守作業が含まれるため

8-2. Shopify利用料は保守料金に含まれますか?

含まれません。Shopify利用料はクライアントが直接Shopifyに支払う形となります。

8-3. Shopifyアプリの利用や選定はどのようにサポートされますか?

Shopifyアプリの選定や基本的な設定はサポート範囲内です。複雑なカスタマイズが必要な場合は、別途見積もりを提示します。

8-4. サポートがカバーしない範囲はありますか?

外部APIや高度なアプリ連携に関する問題解決は、追加費用が発生する場合があります

9. その他のご質問

9-1. 想定外のトラブルが発生した場合はどうなりますか?

想定外のトラブルが発生した場合は、まずご相談ください。状況をヒアリングのうえ、最適な対応策をご提案いたします。

  • 対応可能なトラブル例:
    • サイトが特定デバイスで正しく表示されない。
    • サーバー設定の不整合による軽微なエラー。
  • 対応外のトラブル例:
    • サイト外部サービス(例:Google Workspace、SNS広告)の不具合。
    • 他社制作のプラグインやテーマのエラー。

9-2. このFAQに記載されていない内容については?

本FAQに記載されていないご質問やご要望については、個別にご相談ください。必要に応じて追加のオプション提案や見積もりを行います。

9-3. 保守管理サービスで対応できないケースはありますか?

以下の内容は保守管理の対象外です。

  • 他社制作のコードやシステムの修正
  • 外部サービス(例:Google Workspace、メールサーバー)のトラブル
  • クライアントが原因のトラブル(例:誤った管理画面操作によるデータ消失)
  • サイト外部の広告運用やSNS運用の問題

9-4. 多言語対応サイトの保守はどうなりますか?

多言語対応のサイトは以下の条件に基づいて対応します:

WordPressの場合
  1. 複数サイト構成の場合(言語ごとに別サイトとして運用)
    • 言語ごとに通常サイトと同様の料金が発生します(1サイトあたりの計算)。
    • 連動割引:2サイト目以降は月額料金を20%割引。
  2. 1サイト内での多言語化(プラグイン利用)
    • 月額2,200円(税込)/言語で保守対応。
    • 翻訳テキスト修正やローカライズ変更は軽微な変更として対応(30分以内の場合)。
    • 翻訳やローカライズが大規模な場合は別途見積もり。
Shopifyの場合
  1. アプリを利用した簡易的な多言語対応
    • アプリ設定や基本的なサポートは無料で対応します。
    • 翻訳内容の修正が必要な場合は軽微な変更として扱います(30分以内で対応)。
  2. アプリ完結でないカスタマイズ対応や運用が必要な場合
    • 月額3,300円(税込)/言語で保守対応。

9-5. モバイル最適化の問題が発生した場合、対応は可能ですか?

  • モバイル表示の崩れが発生した場合、最大30分以内での修正は基本プラン内で対応。
  • 全面的なモバイルデザイン変更やデバイス固有の動作不具合は別途見積もり。

9-6. クライアント操作が原因で問題が発生した場合、対応してもらえますか?

  • 軽微なトラブル(30分以内で修正可能)は基本料金内で対応します。
  • 大規模な修正(例:データ復元や再入力作業)は別途見積もりとなります。
目次